Enigmail ヘルプ

Enigmail 受取人ごとの設定

受取人ごとの設定では、受取人ごとに暗号化、署名、PGP/MIME に関するデフォルト設定と、どの OpenPGP鍵を用いるかを設定できます。各ルールは 5 つのフィールドからなり、1 つの方針をあらわします。:

メールアドレス
メールアドレスを To:, Cc: そして Bcc: フィールドでマッチさせます。 マッチングは、部分一致で行われます。 (詳細は ルール編集 ダイアログにあります。)
OpenPGP鍵
受取人ごとに用いる OpenPGP鍵ID を設定します。
署名
署名する/しないを設定します。 メッセージ作成ウインドウの設定を使用したり、上書きすることがあります。

これらの設定はマッチするもの全てが適用されます。 もし、ルールのうち 1 つが署名しないことにすると、他のルールが 常にする となっていても、メッセージは署名されません。

暗号化
メッセージの暗号化を するかしないかを設定します。設定可能な項目と意味は、署名と同様です。
PGP/MIME
PGP/MIME (RFC 3156) エンコードをするかしないかを設定します。もし PGP/MIME が無効なら、メッセージはインライン PGP でエンコードされます。設定可能な項目と意味は、署名と同様です。

ルールは表示されている順に処理されます。あるルールが受取人にあてはまり、OpenPGP鍵ID、さらに特定された鍵ID を含んでいる場合、その受取人については、他のルールは考慮されません。

注意: ルールエディタはまだ完成していません。ルールファイルを直接編集することで、より詳細なルールを設定することが可能です (これらのルールはルールエディタで編集できなかったものです)。直接ファイルを編集することについての 詳細な情報 (英語) は Enigmail Homepage にあります。


更なるヘルプは以下のサイトで利用できます (英語): Enigmail Help web page